ブラレイコ

ブラっと訪れた人生の寄り道からの学びを、ゆるふわに綴る場所

受け継がれゆく日本人の洒落心

お世話になっている先輩が、来夏に定年を迎える。

その人は、教養が深く、頭の回転が早く、洒落が効いていて、周囲をいつも笑顔にしてくれる素敵な人だ。

 

その人の発する言葉には、品・教養が感じられ、優しさがあり、「遊び」がある。だから、「洒落が効いている」と言いたくなる。

 

今回は、先輩の魅力である「洒落」について、あれこれ考えてみたい。

続きを読む

ブラタモリという偏愛

2017年も残すところ、あと半月。

今週末は、テレビのハードディスクに溜め込んだブラタモリをブルーレイへ移行するという作業に追われている。

 

2017年のブラタモリは、これまで全36回(12/16時点、12/23にラスト回放送予定)の放送があった。 

続きを読む

和歌から学ぶインスタの心得

2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が決まった。かくいうわたしも、インスタユーザーである。

 

「いい景色だな」と思ったとき、わたしは写真を撮り、そのときの気持ちを言葉にしてInstagramにアップする。

なぜかと言われれば、その瞬間を形に残しておきたい気持ちと、誰かに伝えたい気持ちがあるからだ。

 

この「いまの情景と想い」をシェアする行為は、昔のひとが和歌を詠む行為と似ているのではないか、と常日頃から思っていた。

 

それを確かめるべく、よくわかっていなかった和歌の世界に、今日はどっぷり浸ってみよう。

続きを読む

見えない何かを感じる日本人

先日、日本学を研究されてる方のお話を聞く機会があった。

日本学では、仏教・儒教神道をもとに日本精神を考えるらしい。宗教を知らずに国の理解はできない、とのこと。
宗教観をとらえることで、日本独自の哲学や思想が分かってくるのだそう。

ちなみに、わたしは、仏教・儒教神道の理解は浅く、人に説明するレベルには到底及ばず…。日々勉強だなあと改めて感じたのでした。

続きを読む

小笠原流「折り方」が教えてくれた日本の心

今月のGENUINE JAPAN の講座にて、小笠原流三十一世宗家 小笠原 清忠 氏から「 折り方」を学ぶ。

宗家直々に伝授いただいたその内容は、これまでの常識を覆すものだった・・・!

続きを読む

「和暦 日日是好日」につまった愛を紐解く

2018年版の手帳「和暦 日日是好日」が、無事にわが家にやってきた!
 

この手帳、ただの手帳ではない。日本の暦や季節に纏わるあらゆる情報が惜しみなく載っていて、もはや手帳の域は超えている。
製作者である、高月美樹さんのこだわりと愛が詰まった”作品”なのである。

LUNAWORKS:月と暮らす旧暦手帳 「和暦日々是好日」

愛用者としては、これからも高月さんへ敬意をもって使っていきたいので、その素晴らしさについて改めて言葉にしてみようと思う。

 

続きを読む